突破思考:プレセミナーのレポート(2017年2月25日東京開催)

Taken / Pixabay

こんにちは!
一般社団法人 国際突破思考協会の事務局です。

一昨日(2017年2月25日)は、協会設立記念である「突破思考セミナー・プレセミナー」の東京講演でした。

このセミナーは、「2級基礎講座:理論編」も兼ねたセミナーで、突破思考の仕組みや、効果、視点などを詳しくまとめたものです。

国際ビジネス30年のキャリア、そしてディベートのプロで、様々なセミナーや書籍を30年近く研究した当協会の代表理事・岩崎の刺激的な言葉に、受講生の皆さまは、驚きと大きな関心を寄せていたようでした。

まさに現状突破のためのヒントがいっぱい詰まったセミナーです。

次回のプレセミナーは、3月25日(土)の13時~都内で開催予定です。
ご興味のある方は、ぜひお申し込みくださいませ。

※申込みフォーム、およびイベントページは現在、準備中です。

参加者の感想

さて、講座の最後に参加者の方が、書いてくださったご感想を整理しましたところ、「突破思考」に関心をお持ちの方々にも参考になるのでは考えました。

そのため、ご許可頂いたもののみ、こちらのブログでも、下記に共有させて頂きます。

ただし、有料のセミナーから抜粋した内容であるため、無料で誰でも見られるこちらのブログでは、一部の内容を伏せ字にしております。

また、より伝わりやすいように、僅かながら語尾などを修正している箇所がありますので、その点、あらかじめご了承頂けますと幸いです。

<本日の中で、最も印象に残った箇所>

■ガウディ社労士オフィス・岡田拓基様より

○○○こと!

■高橋様より

「○○○」だけという考え方

■吉田裕児様より

すべてのものは、自分が○○したときに存在する

■濱口正太様より

大周天、人は○○を恐れている、努力逆転の法則

■K.S様より

「○○を変える」という言葉が客観的で良い

■林様より

感情は体に貼り付くので、感じきってしまえば消せる。
○○は、自分が作っている世界

<特にどんな点に、気付き・発見があり、成長や前進を実感できましたか?>

■ガウディ社労士オフィス・岡田拓基様より

前回の心理学編を受講後、何もしていなかったのに、気づきました。
○○○行動しなければと思いました。

■高橋様より

○○を先取りすることで、プロセスを省くことが重要だと気づいた。

■吉田裕児様より

無駄な努力をしていたなと思う。
自分が本当にやりたいことをまず決めて、そこから再思考していく。

■濱口正太様より

まずは行動。
自分の悩みはとっても小さいものだと感じた。
一歩踏み出す勇気をもっともっと

■K.S様より

○○突入やってみます。

■林様より

悩み、努力して学んでいて、結果が出ないのは、○○を先取りしていないことがわかった。

<お帰りになってから、すぐにどんなことを結果につなげていこうとお考えか>

■ガウディ社労士オフィス・岡田拓基様より

○○○ことを実行に移したいと思います。
このセミナーの帰りにすぐ実行します。

■高橋様より

理想とする○○を前提として動く、○○○ことにする。
(会社の集客に関して・・・)

■吉田裕児様より

自分が○○○ことに有効なものに努力するので、今やっていることをもう一度考える。

■濱口正太様より

○○の手続をし、日時や計画を立て早めに行動をする。

■K.S様より

○○○○○○は鏡に向かって、冷静にやってみたいです。

■林様より

準備せずにいきなり○○○からやってみる。

<その他>

■高橋様より

心理学のマスターコースで学んでいることの確認+アルファを学ぶことができました。

■吉田裕児様より

「突破思考」いいと思います!

■濱口正太様より

学生でも理解ができ、多くの学びができました。

■K.S様より

元々、ネガティブな性格なので、自分に向くか、心配です。

■林様より

ついて行くのが精一杯のところがあったが、うなづくだけでなく、実行したいことが沢山出て来て元気が出た。


感想をくださった、参加者の皆さま、どうもありがとうございます。

そして、公開することにご許可くださいまして、この場をお借りして感謝申し上げます。

これらのご感想が、「人生の突破」につながる、ヒントになれば幸いです。

The following two tabs change content below.

一般社団法人 国際突破思考協会・事務局

最新記事 by 一般社団法人 国際突破思考協会・事務局 (全て見る)