ポッドキャスト番組『岩崎義久の突破思考』
第3回、配信しました!
(配信日:2017/03/15)
タイトル
認識が先、現実はあと!?ディベートと突破思考の関係性
ダウンロードおよび番組登録(iTunesおよびiOS)
iTunes向け:一般社団法人 国際突破思考協会の「岩崎義久の突破思考」を iTunes で
iOS(アプリ)向け:https://itun.es/jp/m2Ogib.c
ダウンロード(MP3)
ポッドキャストデータのダウンロードはこちら
※そのまま再生もできます。
説明文
ディベートと突破思考(商標登録済み)の間には、実は密接な繋がりがあることを話し手の岩崎が分かりやすく説明します。
前回話した、ディベートの定義を振り返りながら、「人格」と「意見」は○○○といった、
ディベートにおいては基本的な話を展開。
例えば日本経済はダメ、英語は難しい、本当にそうか。
今回の岩崎によるレクチャーで、ある物事に対する見方を、フラットにする思考法が自然と身につきます。
ディベートの思考法が夫婦生活も改善?そんな面白い話も飛び出しつつも、相当に高度な内容で話は進んでいきます。
そして、「思考」を形作っているものとは何なのか・・・
パラダイム?言葉?感情?
新たな気付きや発見が生まれること間違いありません!
番組へのご質問や感想
番組へのご質問や感想は、こちらのフォームから受け付けております。
※話し手の岩崎義久が代表理事を務める、(社)国際突破思考協会のお問い合わせフォームで、受け付けしています。
The following two tabs change content below.
一般社団法人 国際突破思考協会・事務局
最新記事 by 一般社団法人 国際突破思考協会・事務局 (全て見る)
- 第13回 突破思考で「やるようにしたこと」4 - 2017年5月28日
- 第12回 突破思考で「やるようにしたこと」3 - 2017年5月20日
- 第11回 突破思考で「やるようにしたこと」2 - 2017年5月12日